おもしろい男女の”すれ違い”言葉
こんにちは☺️
『マリッジサロン つむぐ』の土居です。
私がよく使う言葉として、
『男性脳』『女性脳』があります。
個人的にはこの言葉というのは
何かを妥協したり譲歩したりする時の
おまじないみたいなものだと思っています。
「そもそも脳が違うから理解出来ないのだ」と。
理解出来ずとも受け入れなければならない時の
落とし所になります。
男性と女性では言葉の解釈も異なるのだそうですが、
それがちょっと面白かったので少し紹介してみます。
①アドバイス
男 : ありがたい助言
女 : 不要な口出し
男というのは的確さや論理性を求めるので、発言もそうなります。
しかし女性は意見よりも共感して欲しいだけだったり…。
相談を受けた男性は、張り切って解決策を提示するものですが
女性は本気の解決策ではなく、寄り添ってくれる姿勢を望んでいます。
自分基準でジャッジするのも厳禁です。
女性は質問した時点で、もう答えを持っている生き物ですからね。
②落ち込んでいる
男 : 課題に直面していて、放っておいて欲しい状態
女 : 気分が沈んでいて、励まして欲しい状態
落ち込んでいるところを見ると、自分だったらこうしてもらいたいという気持ちで
放っておいたり励ましたりすると思います。
でも、男と女とではして欲しいことが真逆になるので
良かれと思ってしたことが裏目に出ることもあります。
女性はあなたが味方でいてくれるだけで満足です。
具体的な質問がない限りは、わざわざアドバイスをする必要などありません。
逆に男性が落ち込んでいる場合は、
放っておいてあげるようにしましょう。
(男は時間が経てば自己解決していきます)
その代わり放置するのはかわいそうなのでダメです。
美味しいご飯を作ったりして、応援している姿勢は見せてあげましょうね。
③家事
男 : 頼まれればやる家庭の仕事
女 : やらざるを得ない家庭の仕事
男は耳が痛いですね…(笑)
でもどうやら世の中の男性はそんなもんだそうです。
基本的に男性は察することが苦手なので、
忙しそうにしていても気づいてあげることが出来ません。
気が利く人が少ないということですね。
明確に「これをやって」と頼んであげること、
頼まれた仕事は文句を言わずにこなすこと。
ここはある意味割り切って、そういう流れにした方が
心がざわつかずに済むかもしれません…..。
④趣味の時間
男 : 忙しくても確保すべき自分のための時間
女 : 忙しいと後回しになる自分のための時間
女性ってすごいなと素直に思います。
自分の時間を後回しに出来るなんて!!
趣味を何より優先したい男性に対して、
女性はあくまで楽しみの一つという位置付け。
故に男性ほど何かに没頭することも少なく、
男の『趣味に没頭する様』はなかなか理解しがたい。
とはいえ趣味で家のことを一切やらないと喧嘩になりますので、
そこはしっかり区切って、遊んだあとはしっかり家事をするようにしましょう。
息抜きの仕方は人それぞれですので、
お互いに尊重し合えるような関係を作らなければなりませんね。
⑤出かける準備
男 : 自分の支度をすること
女 : 自分と家族の支度をすること
もう笑えてくるほど、よく言われます。
(世の男性も同じなのかと思うと勝手に安心…)
これが喧嘩の原因になることも多いのだそうです。
女性はそもそも準備に時間がかかるものですし、
子どもの準備まで任されたら余計に時間がかかります。
対して男性は時間にうるさい生き物ですので、
待たされることに対して文句を言ってしまいます。
女性の準備に無理解な男性と、
その無理解な男性にイライラする女性。
男は自分のせいで遅れる分には文句を言わないので、
子供の準備などどんどん振っていってあげましょう!
今回は5つご紹介しました。
私自身も当てはまるものが多くて、
恥ずかしい気持ちになってしまいました。
女性がお付き合いの段階で心配する点として、
男性側がちゃんと家事に参加してくれるかどうか。
「家事を手伝う」
なんて気持ちでいると非難殺到ですよ!!
(手伝うじゃないだろっ! となりますよ)
男女ともに「男とは」「女とは」こういう生き物なんだというのを
ある程度知っていないと腑に落ちないことだらけです。
どうあっても理解し合えないことはカップルでも夫婦でもあります。
当たり前のことです。
でも受け入れられる、尊重しあえる関係であれば
それは些細な出来事に過ぎませんね。
– Be Happy tsumugu –
🍀———————————————-🍀
20代・30代専門の結婚相談所
マリッジサロン つむぐ
★公式ホームページ★
★無料相談窓口★
お話を聞いてみるという方も多いですよ♪
★公式LINE お友達登録お願いします★
❤️いいね、フォローお願いします❤️
🍀———————————————-🍀